梅雨明けの宣言がでましたが、今年は湿気が多いのか亜熱帯地方のように蒸し暑く感じる毎日ですね。
空気は一般的に温度が高いほどたくさんの水蒸気を含むのことができるので、高温の場所は湿度も高くのなりやすいです。家の中では温度が高く、空気の流れが停滞している場所に湿気がたまりやすい傾向があります。
風通しの良いところも熱い空気が吹く状態ではサーキュレータを使った方がいい場合もあります。
湿度が高すぎると健康にもよくないこともわかってきていますので、何か対策をしたいところです。除湿器も今はかなりメジャーですね。いつかは一家に一台だった除湿器もいつかは、一部屋に一台のになる日も来るかもしれません。
モデルハウスは湿気を余計に感じません。窓・断熱材・換気 ほかにも立地もありますが、どの場所も温度が一定に保つことでジメジメを感じにくい構造になっています。ぜひ体感してみてください。