お家を建てる計画をした時、多くの方はマンションやアパートなどの賃貸にお住みで、勝手口がない場合が多い為、必要かどうか迷いどころですよね💦今回は勝手口を作るメリット・デメリットをご紹介したいと思います!
メリットその①はキッチンから出入りができること。外出する際、必ず玄関から出なければいけないところをちょっとしたゴミ出しだったりの時に家事同線を短縮することが出来ます。
メリットその②は採光・採風がしやすくなること。キッチンに太陽の光が入ることで明るくなりますし、揚げ物などをした時に換気扇だけでなく、勝手口を開けることで素早く空気の入替をすることが出来ます。
次にデメリットですが、その①外部の気温の影響を受けやすいこと。窓と同じで壁よりかは断熱機能が下がってしまいます。また、扉を開け閉めするたびに外の空気が入ってくるため部屋の温度が一定になりずらいです。
デメリットその②は、防犯に注意しなければいけないことです。一目につかない出入り口は侵入経路として狙われやすいため、防犯対策はしっかりやることをおすすめします。
勝手口をどうするか悩んでいる方は判断する参考にしていただければと思います!
