本日、お客様の上棟式があります。ここで、上棟式とはなんだ?と思った方のために簡単にご紹介したいと思います!
上棟式とは、家屋の守護神と大工の神を祀って、棟上げを無事に終えられたことに感謝するとともに、最後まで工事の安全を祈る儀式のことをいいます。
また、最近では上棟式を行わない方も多くいますが、かつては神の恵みに感謝するのと同時に、お施主様は現場の関係者に料理やお酒をふるまったり、手土産やご祝儀を渡したりするなどして、労いの気持ちを表す直会という宴会を行うことが多かったです。
費用もかかるので悩まれるかたも多いかもしれませんが、実際に棟上げをみると、自分の家が建てられていくさまに感動する方が多く、きっとステキな思い出になることでしょう。
